「破産」とは
破産・再生・任意整理
Q.「破産」とは、どんな手続きですか?
A.破産とは、会社または個人(債務者)が、債務超過や支払不能に陥ったときに、裁判所が債務者の財産を処分し、これをすべての債権者に平等に配当して公平な清算を図ると共に、債務者の経済生活の再生を図ることを目的とする手続です。
破産の申立は、債権者あるいは債務者自身もでき、後者を「自己破産」と呼びます。
通常の破産手続きでは、裁判所が破産開始決定を行った後、破産管財人が選任され、この破産管財人が債務者の財産の調査や処分、配当を行います。これを「管財事件」といいます。ただし、債務者が配当の対象となるような財産をもっていない場合は、破産管財人は選任されず、直ちに破産手続きが終了します。これを「同時廃止事件」といいます。債務者が個人の場合、ほとんどの破産事件は同時廃止事件になっています。
Q&A一覧
- 借金を整理する方法にはどんなものがありますか?
- 借金を整理すると「ブラックリスト」に載り、二度と借金ができなくなるって本当ですか?
- 厳しい取り立てを受けているのですが、どうしたらよいでしょうか?
- 借金を整理した場合は、家族や保証人が代わりに支払うことになるのですか?
- 借金ができる金額には制限があるのですか?
- 「グレーゾーン」や「過払い」という言葉をよく聞きますが、どういう意味でしょうか?
- 「任意整理」とは、どんな手続きですか?
- 「特定調停」とは、どんな手続きですか?
- 「破産」とは、どんな手続きですか?
- 破産の申立をすれば、借金の支払義務がなくなるのですか?
- 破産の申立をしたら、財産はすべて手放さなければなりませんか?
- 破産の申立をすると、どんな不利益がありますか?
- 破産の申立を弁護士に依頼した場合、どのくらいの費用がかかりますか?
- 「個人再生」とは、どのような手続きですか?
- かなり以前の借金について、見知らぬ業者から請求書が。どうしたらよいでしょうか?
- ヤミ金融とは何ですか?